2024年8月27日(火)、最初に訪れたのはÁvila、Iglesia de San Andrésです。
ここは、内観では柱頭、外観では南と西の二つの扉口が素晴らしいです。
2024年7月1日から9月8日は、カスティーリャ・イ・レオン州政府の資金援助による記念碑的建造物開館プログラムのため、火曜から日曜の11:00〜13:30と17:00〜20:00に開いていました。
Ávila では、3か所に行きました。以下のように3回に分けて書きます。
<1> Iglesia de San Andrés
<2> Basílica de los santos Vicente, Sabina y Cristeta
<3> Catedral de Ávila
目次
1. Ávila へ .
2. 概要 .
3. 平面図 .
4. 外観(南扉口) .
5. 外観(西扉口) .
6. 内観(南小後陣) .
7. 内観(主後陣) .
1. Ávila へ
アビラ(Ávila)は、カスティーリャ・イ・レオン州アビラ県の県都で、首都マドリードの約87km北西にあります。
教会は、街の北側、かつての城壁の外にあります。

切石の色合いが美しいです。
2. 概要
教会の外に案内掲示がありました。私が一部を抜粋して太字で和訳します。
アビラで最も独特なロマネスク様式の教会のひとつとされるこの教会は、おそらく12世紀の第2四半期に建てられたと思われるが、この教会に関する最初の文献は1250年のものである。
色が美しい石は、花崗岩です。
様々な種類の花崗岩の石積みで造られ、東に後陣を持つ三つの身廊から成るが、中央の身廊は、直線的な断面と装飾の豊かさで際立っている。
塔が身廊に取り付けられたのは、文書によって確認されたように、14世紀以降のことである。この塔は、城壁の外側、街の北側に位置し、街の要塞化に携わった棟梁や石工たちが伝統的に住んでいた地域にある。
修復
カスティーリャ・イ・レオン歴史保護基金(Fundación del Patrimonio Histórico de Castilla y León)は、サン・ビセンテ教区の協力を得て、2008年から2009年にかけて教会の修復を行った。
特に、南と西の壁の周囲に換気用の立坑が設けられ、石組みが洗浄・強化され、屋根が修復され、柱と軒のラインが復元された。二つの扉口も修復され、聖具保管室も改修され、周辺工事も行われた。教会内部には新しい電気、照明、暖房設備が設置され、床も張り替えられた。
修復工事で以前の板張りの床を剥がしたところ、時代も様式も異なる243基の墓石が発見された。13世紀末から19世紀半ばまで、キリスト教の教会では床下を埋葬地として使用する習慣があったため、予期できた発見であった。それぞれが記録され、その位置が図式化されると、それらは再び新しい床の下に隠された。
案内掲示にあった図です。緑色の線で墓石の位置を示しています。墓石がみっちり。

この後は、Románico Digital を引用する時に太字で書きます。
3. 平面図
案内掲示による平面図です。東が右です。

4. 外観(南扉口)
後陣には三つの窓があり、内陣には南北に二つずつアーチがあります。

南扉口をみます。
アーチがロゼットやモールディングで装飾されています。二つ目のアーチの頂点にはクリスモンがあります。

5. 外観(西扉口)
西に行きます。

西扉口をみます。
西扉口も、アーチがロゼットやモールディングで装飾されていて、南扉口によく似ています。違いは、内側の二つのアーチです。

6. 内観(南小後陣)
教会の中に入ります。
身廊は木造の骨組み、後陣は石のヴォールトで覆われています。

三後陣のうち、南小後陣だけが多葉アーチです。
彫刻は Margarita Vila によって分析され、南小後陣はレオン(León)のSan Isidoro や Santa María del Mercado からの影響を反映しているため、1130年頃のものと推定される。
南小後陣の柱頭彫刻が素晴らしいです。
チュロスみたいでおいしそう。揚げたてをチョコレートにつけて食べたいです。

7. 内観(主後陣)
主後陣は、南北の小後陣に比べて奥行きがあり、内陣の壁に盲アーチがあります。
内陣の柱頭彫刻を左(北西)から順にみます。
柱頭1
勝利アーチ北の柱頭です。ライオンに乗ろうとする男性と、ライオンに乗っている男性だと思います。

柱頭2
目が大きい。

ライオンと3人の人物かなと思います。
みなさん目が大きくて、口もかわいい。

柱頭3
向かい合う2人の男性だと思います。

柱頭4
勝利アーチ南の柱頭です。胸の上で腕を組み、両脇に2頭のライオンを従えた髪の長い人物が座っていると思います。

主後陣の中央窓の柱頭をひとつご紹介します。
噛み合っていますが、彫刻はなんだか優雅です。

Iglesia de San Andrés。内観では柱頭、外観では南と西の二つの扉口が素晴らしいです。
・
・
・