ナントゥア(Nantua)

2022年9月15日(木)、二番目に訪れたのは Nantua。Abbatiale Saint-Michel です。

ここは、フランス革命で破壊されましたが、西扉口に立派な浮き彫り装飾の痕跡があります。

目次

Nantua へ
概要
フロアプラン
内観
外観:全体
外観:西扉口

Nantua へ

Nantuaは、サン=ポール=ド=ヴァラクス(Saint-Paul-de-Varax)と同じくアン(Ain県)にあります。Jura山脈の南で、同じ名前の天然の湖のほとりに位置しています。

夫と私はサン=ポール=ド=ヴァラクス(Saint-Paul-de-Varax)から東に約57km、車で48分ほどの、大きな町に着きました。13時半頃のことです。

Abbatiale Saint-Michel(西側外観)

概要

案内掲示がありました。一部抜粋して太字で和訳すると:

建物は、ラテン十字のロマネスク様式である。11世紀半ばから12世紀末にかけて建てられたが、何世紀にもわたって改築された。身廊の発掘調査で、8~9世紀に建てられたロマネスク以前の教会の跡が発見された。

Nantua の町は、このベネディクト会修道院を中心に生まれました。

中世のドームの代わりに、8本の肋骨を持つドームが使われている。これは16世紀か17世紀のものである。多角形のクワイヤは15世紀に建てられたもので、かなり地味なゴシック様式である。

一般公開されていない聖具室に、彫刻が施された扉口が保存されている。かつては翼廊と回廊を結んでいたもので「三博士礼拝」を表現している。

ファサードは、フランス革命時に破壊された。

この後、西扉口の彫刻についての記述もあります。後で私が撮った写真を見ながら引用するときは太字で書きます。

フロアプラン

現地にフロアプランがありました。東が上です。

ロマネスクという印象より、ゴシックに近いという印象です。

内観

三身廊。

身廊にて東を向く
身廊にて東上を向く

私、何をしに来たのでしょう?

外観:全体

北西

そう、西扉口を見るんでした。

外観:西扉口

フランス革命で破壊されましたが、立派な浮き彫り装飾の痕跡があります。

西側

ティンパヌムには四福音書記者とイエス、まぐさには「最後の晩餐」が描かれています。

柱頭には、イエスの幼少期と生涯が描かれている。

私には「ご生誕」だけ、それとわかります。それ以外は全くわかりません。

ずいぶんと念入りに破壊されたようで。。。

見学の終わりに

Abbatiale Saint-Michel。フランス革命で破壊されましたが、西扉口に立派な浮き彫り装飾の痕跡があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です