Cathédrale Notre-Dame-du-Puy、続きです。このページでは、⑤後陣外壁の装飾、⑥西ポーチにあるPortes de cèdre、⑦ファサードについて書きます。
⑤後陣外壁の装飾
赤丸の位置にあります。青矢印から行きます。
青い矢印で示した扉は、開放されていないので戸惑いますが、鍵はかかっていません。
扉を開けると、、、
あった!
上にある水平の装飾は、ガロ・ローマ時代の神殿の柱の上に使われていたもの。
話が前後しますが、翌9月7日に回廊を見学したとき動画を見ました。こんな風にローマ神殿を飾っていたそうです。
さらに目をひくのは、下にある動物の彫刻(2世紀または3世紀)と碑文。
碑文はおそらく12世紀のもので、「神の恵みにより、この泉は病人のために、ヒポクラテスの術の欠点を補う無料の代用療法となる。」みたいなことが書いてあります。
注目したいのは、碑文の上にあるS字を並べたような水平のフリーズ(4世紀?)。このケルト風の装飾は、<1>でご紹介した②南翼廊の東にあるPorche du Forのティンパヌムの上にもあります。
簡素で美しいです。
⑥西ポーチにあるPortes de cèdre
身廊の真ん中に穴があいていて、長い階段があります。階段は西ポーチを経由してファサード、さらに下の町並みにつながります。
身廊から階段を降りると、西ポーチの、身廊の三番目の柱間の下に該当する位置に、杉の木でつくられた Portes de cèdre があります。
Portes de cèdre は南北両側にあります。
南側の Portes de cèdre は、聖マルティヌス(仏:Saint-Martin)礼拝室への扉口だったもので、イエスの受難伝を描いています。
北側の Portes de cèdre は、聖アエギディウス(仏:Saint-Gilles)礼拝室への扉口だったもので、イエスの幼年時代を描いています。
劣化が激しいですが、現存する12世紀の木製装飾扉は、たいへん希少です。
(もとあった扉口から移動されているものを含めるなら、12世紀の木製装飾扉は、複数あります。例えば、シャマリエール=シュル=ロワール(Chamalières-sur-Loire)にも保存されていました。あちらはさらに劣化が激しかったです。)
12世紀には、さぞ美しい姿だったことでしょう。
⑦ファサード
西ポーチをさらに下って、振り返ると、ファサードがみられます。
様々な色の火山岩を幾何学的に組み合わせるオーベルニュ・ロマネスク様式のファサード。
どれだけの数の巡礼者を迎え入れてきたのかな、なんて思いながら撮影しました。
次回は、大聖堂を離れて、Chapelle Saint-Clair d’Aiguilhe について書きます。
・
・
・