メラ(Mailhat)

2022年8月12日(金)の最後、六番目に訪れたのは Mailhat。Église Notre-Dameです。

ここは、オーゾン(Auzon)によく似ていて、私が大好きな教会です。後陣と南扉口と身廊にかわいい彫刻がいっぱいあります。

Mailhat へ

私はイソワール(Issoire)から南東に14分ほど車を運転して、小さな村に着きました。17時頃のことです。

Église Notre-Dame(南東側外観)

五角形の後陣が特徴的。

Église Notre-Dame の概要

教会の中に案内ファイルがありました。仏語、英語、独語、蘭語の4ヶ国語版でした。英語版について、一部を抜粋して太字で和訳します。

最も古い記述は、ブリウドの記録文書(Chapter of the Canons:857年2月)に見られる。

11世紀(1069年~1071年)には、ソクシヤンジュ(Sauxillanges)の記録文書に、バンサ(Bansat)の領主と Pierre Bejetiz からの修道士への寄贈が記載されている。修道士が所有者となると、修道院を設立し、教会を再建した。11世紀の教会は、ガロ・ローマ時代の神殿の上に建てられ、その神殿は、さらに古い宗教的聖地があった場所に建てられたものである。
大理石の柱が6本残っており、そのうちの2本は南扉口に、4本はクワイヤにある。

現在の教会は、12世紀最後の四半世紀、つまりロマネスク時代の末期にさかのぼる革命の影響を免れた優美な四角い塔は、13世紀初頭のものである。当初は七つの鐘を備えていたが、現在は二つしか残っていない。錬鉄製の装飾を備えた木製の扉は、14世紀から15世紀にかけて作られたものである。

フロアプラン

教会の中に掲示してありました。東が上です。

教会の中に掲示してあったフロアプラン

外観をみます。

Église Notre-Dame の外観:南扉口

ロマネスク様式の立派な扉口。

Église Notre-Dame(南側外観、南扉口)

内側の2本の大理石の柱は、ガロ・ローマの神殿の遺構と考えられています。

向かって右(東)側の装飾。

Église Notre-Dame(南側外観、南扉口)

向かって左(西)側の装飾。

Église Notre-Dame(南側外観、南扉口)

ちょっと、待ちなさい。

Église Notre-Dame(南側外観、南扉口)

あなたたち、

Église Notre-Dame(南側外観、南扉口)

かわいすぎです。

Église Notre-Dame(南側外観、南扉口)

後陣もすごいです。

Église Notre-Dame の外観:後陣

後陣も見逃せません。

Église Notre-Dame(東側外観、後陣)

窓の上のアーチの装飾が美しく

Église Notre-Dame(東側外観、後陣)

持ち送りは

Église Notre-Dame(東側外観、後陣)

やりたい放題で

Église Notre-Dame(東側外観、後陣)

柱頭彫刻も

Église Notre-Dame(東側外観、後陣)

とても良いです。

教会の中に入ります。

Église Notre-Dame の内観:全体

教会の中の、全体の様子。

Église Notre-Dame(内観、14世紀に建てられた玄関間から東を向く)

柱頭彫刻をみます。

Église Notre-Dame の内観:柱頭彫刻

こんなかっこいい鳥たちがいるかと思えば

キョロちゃんたちがいて

交差した脚がおしゃれだし

こっちには、とぼけた鳥がいるし

へー、そうなの?とでも言ってそうな人がいるし

隣の人は妙に真面目だし

きっちりした二股人魚がいるかと思えば

乱れた二股人魚がいます。

きゃー、かわいいー、と心の中で絶叫しながら見学を終えました。

Église Notre-Dame。後陣と南扉口と身廊にかわいい彫刻がいっぱいあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です