ロメーナ(Romena)

2019年GWの旅行四日目、四番目の目的地はPratovecchio。モンテミニャーイオ(Montemignaio)から北東に約17km、車で約23分の道のりです。

ここでの目的はロメーナのサン・ピエトロ教会(Pieve San Pietro a Romena)。

到着までの最後の約2kmは、こんな道。

グーグルマップのストリートビューの画像を借りました

視界が開けて、人や車が見えたら、到着です。人気ぶりを反映して人や車が、たくさん。

教会の東側はこんな風景ですが

振り返ると、美しい後姿に出会えます。

動画をユーチューブにアップしました。

道を挟んで北隣には、本屋や会議室、ピクニックできそうな屋外テーブルなどの施設が充実しています。当然、立派なトイレも。

この施設がある場所から教会(南方向)をみると

鐘楼とfaçade

道を渡って教会のほうへ行き、教会の西からfaçadeを撮ろうとしますが、難しい。

花盛りだわ、木が生い茂ってるわ、で、façadeはよくみえません

façadeの撮影をあきらめ、教会の中に入ります。

façadeを背にして後陣を向く
身廊から南側廊を向く
身廊から北側廊を向く
後陣を背にしてfaçadeを向く

教会内に入って中を見る動画をユーチューブにアップしました。

ゾディアック(Zodiaque)の la nuit des temps によると、教会は12世紀半ばの建築です。柱頭のアバカスに 「TEMPORE FAMIS(飢饉中)」と言う表現とともに「1152」とあります。また、他の柱頭に「ALBERICUS PLEBANUS」という人名もあり、建築に関わった人物と考えられています。現在の教会が建築される前には別の建築物があり、その遺構は三身廊、三後陣で内陣下に地下聖堂を持ち、8世紀から9世紀の砂岩の彫刻の破片とともに、前回の修復時に再発見されました。

下のフロアプランに点線で表示してある部分が地下聖堂の遺構。南側廊に階段があり、行くことができます。

動画をユーチューブにアップしました。

さて、お楽しみの柱頭彫刻スペシャルです。

ゾディアック(Zodiaque)の la nuit des temps に載っていたフロアプランに、私が柱頭番号(1~12)をつけました。
柱頭1
柱頭2。ルカ(雄牛)、 ヨハネ(鷲)。最初の「AL」が欠けてるけど、アバカスに「ALBERICUS PLEBANUS FECIT(アルベリクス・プレバヌスがつくった)」の文字が確認できます。
柱頭2。マタイ(翼の人)、マルコ(獅子)。見づらいけど、アバカスの文字は多分 「ALBERICO PLEBANO FECIT」。
柱頭2。奇跡の漁(マタイ4章、マルコ1章、ルカ5章)
柱頭2。鍵を受け取る聖ペトロ(マタイ16章)。この教会は聖ペトロに捧げられています。主役登場ですな。
柱頭3。ケルビム。ケルビムの足が素敵。その上で横になってる人も、すごく素敵。
柱頭3。ケルビム。上の小鳥の愛らしいこと。
柱頭4。アトラス?天使?植物やら何やら色々満載。
柱頭4。
内陣
向かって右から順に柱頭5、柱頭6。
向かって右から順に柱頭7、柱頭8。
柱頭9
柱頭10
柱頭11。アバカスに「TEMPORE FAMIS MCLII(飢饉中1152)」 と書いてあります。飢饉からの救済を祈願したっぽい。
柱頭12。生首を携える笑顔の人も興味深いですが、上に、巻き髪の顔が並んでるのが楽しい。

ロメーナのサン・ピエトロ教会(Pieve San Pietro a Romena)。美しい佇まいに誘われて教会の中に入れば、柱頭彫刻の傑作が目白押し。カゼンティーノ地域を代表するロマネスク教会です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です