2024年5月15日(水)、最初に訪れたのはGueyze、Église Saint-Barthélemyです。
ここは、教会内の柱頭彫刻が良いです。南扉口のまぐさの上には中世初期の彫刻があり、長い歴史を物語っています。
私は事前に役場(mairie)に問い合わせて、訪問を予約しました。
目次
1. Gueyze へ .
2. 概要 .
3. 平面図 .
4. 外観(南側) .
5. 内観(東側) .
6. 内観(西側) .
7. 内観 .
1. Gueyze へ
ゲーズ(Gueyze)は、ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏ロット=エ=ガロンヌ県の小さな集落です。ギュイエンヌ地方にあり、ボルドー(Bordeaux)の約105km南東にあります。
教会は、墓地に囲まれています。
2. 概要
教会の外に案内板がありました。私が一部を抜粋して太字で和訳します。
ガロ・ローマ時代の遺跡の近くに建てられたこの教会は、非常に注目に値する。
この後も、案内板を引用する時に太字で書きます。
3. 平面図
案内板による平面図です。東が右です。
注目したいのは、クワイヤから東です。
クワイヤ(三つ葉型)は、身廊よりも幅の広い半円形の後陣に囲まれています。
4. 外観(南側)
南をみます。
教会へは、身廊の南側ファサードにある扉口から入ることができる。この開口部のまぐさの上には中世初期の彫刻があり、教会の長い歴史を物語っている。
中央には動物たち、両側には幾何学的な模様が描かれています。
5. 外観(東側)
東に行きます。
平らな控え柱の上に小柱があります。
ランド県にあるサン=スヴェ(Saint-Sever)に着想を得たメザン(Mézin)の影響が、後陣のバットレスを延長する小柱に見られる。
この場所はギュイエンヌ地方の端ですが、ゾディアック(Zodiaque)la nuit des temps『Gascogne romane』によると、この教会はかつてオーシュ(Auch)教区に属していました。オーシュ(Auch)もサン=スヴェ(Saint-Sever)も、ガスコーニュ地方にあります。
持ち送りをみます。
教会内の柱頭とともに、後陣の持ち送りも、この教会が11世紀後半から12世紀初頭のものであることを示している。
動物や人物などが描かれているようですが、かなり破損しています。
6. 外観(西側)
西に行きます。
多くの地方教会と同様、この教会にも二つの開口部を持つ鐘楼があり、二つのバットレスで囲まれている。この壁塔は、おそらくゲーズ(Gueyze)城(13世紀)と同時に建てられたものと思われる。
7. 内観
教会の中に入ります。
身廊もロマネスク様式で、クワイヤよりわずかに後世のものであるが、1735年に多くの修復が行われた。
クワイヤ(三つ葉形)に柱頭があります。
教会内の柱頭は、最も純粋なロマネスク様式(果物を貪るライオン、向かい合う鳥、マンドルラの中のキリスト、クリスモン、植物や花のモチーフなど)であり、この教会が11世紀後半から12世紀初頭のものであることを示している。
北西側には、マンドルラの中のキリスト、向かい合う鳥、が描かれています。
南西側には、植物、ライオンたちと鳥たち、が描かれています。
北東側には、ライオンたち、植物、が描かれています。
南東側には、植物、クリスモン、が描かれています。
クリスモンは天使たちによって支えられています。
Église Saint-Barthélemy。教会内の柱頭彫刻が良いです。南扉口のまぐさの上には中世初期の彫刻があり、長い歴史を物語っています。
・
・
・