2023年9月22日(金)の最後、四番目に訪れたのはLa Garde-Adhémar、サン=ミシェル教会(Église St-Michel)です。
この村は、私の好きな「フランスの最も美しい村」(Les plus beaux villages de France)のひとつです。そんな美しい村の、美しいロマネスク教会が Église St-Michel 。教会は外観が素晴らしいです。聖母子像もあります。
2023年9月、教会は毎日9:00~17:30に開いていました。
目次
1. La Garde-Adhémar へ .
2. 概要 .
3. 平面図 .
4. 外観 .
5. 内観 .
1. La Garde-Adhémar へ
ラ・ガルド=アデマール(La Garde-Adhémar)は、フランスのオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏ドローム県にある村で、アヴィニョンの約50km北にあります。
村は、ローヌ渓谷を見下ろす岩山の高台にあり、城壁に囲まれています。
私は、村の入り口にある大きな駐車場に車を停め、歩いて教会に向かいました。
建物のあいだに、教会。
2. 概要
教会の外に案内板がありました。また、教会の中に案内のコピーがたくさん置いてありました。案内のコピーについて、私が一部を抜粋して太字で和訳します。
大天使ミカエルに捧げられたこの教会は、ヴァル・デ・ニンフ(Val des Nymphes)にある礼拝堂と同様、トゥルニュ(Tournus)のベネディクト派サン・フィリベール修道院(abbaye bénédictine Saint-Philibert)の付属教会であった。当初は簡素な城の礼拝堂であったが、1119年に Val des Nymphes の集落が城下町に移転したことにより、教区教会の地位を得た。
現在のロマネスク様式の建物は12世紀中頃のものである(歴史建造物に指定されている)。1540年、サン=ミシェル教会はグリニャン参事会教会(chapitre de Grignan)に付属した。乏しい財源にもかかわらず、建物は16世紀から17世紀にかけて定期的に維持された。1849年から1850年にかけて、歴史的建造物調査官プロスペル・メリメ(Prosper Mérimée)が教会の修復を許可し、中世の姿を取り戻した。
この教会はプロヴァンス・ロマネスク様式で、古代の影響を受けている。その独創性は、プロヴァンス地方では珍しい、カロリング朝建築の影響を受けた西側の後陣の存在に由来する。
この後も、教会の中にあった案内を引用する時に太字で書きます。
3. 平面図
案内板による平面図です。東が右です。
では、見学しましょう。
4. 外観
南東に行きます。
東側には半円形の後陣が三つ。
交差部の上には鐘楼があります。
正方形のドーム塔の上には八角形の鐘楼がある。1651年に改築された第1層だけがロマネスク様式の特徴を残しており、その中には三つの人面が描かれた柱頭がある(南側の第1層)。第2層と尖塔は、1850年の修復時に付け加えられた。
西に行きます。
教会の西は崖で、ローヌ渓谷を見下ろすことができます。
ローヌ渓谷を背にして教会を振り返ると、半円形の後陣がひとつ。
軒下の装飾が美しい。
切妻屋根の両端は、サン=レスティテュ(Saint-Restitut)やタラスコン(Tarascon)のペディメントや、ヴェゾン=ラ=ロメーヌ(Vaison-la-Romaine)の後陣を思い出します。
半円形の後陣が東西両方に(東に三つ、西に一つ)ある平面は、プロヴァンスでは珍しいです。でも、軒下などにプロヴァンス・ロマネスク様式を感じます。
5. 内観
教会の中に入ります。
クワイヤには、ノートルダム・デュ・ヴァル・デ・ニンフ教会(église Notre-Dame du Val des Nymphes)にあったロマネスク様式の祭壇台(11世紀)がある。
北礼拝堂には、1944年にエーグベル修道院(abbaye d’Aiguebelle)から寄贈された12世紀のロマネスク様式のノートル=ダム・デュ・ボン・セクール(Notre-Dame-du-Bon-Secours)像がある。
大切にケースに入れられていました。
サン=ミシェル教会(Église St-Michel)。外観が素晴らしいです。聖母子像もあります。
・
・
・