ビジャサヤス(Villasayas)

2024年9月1日(日)、五番目に訪れたのはVillasayas、Iglesia de Nuestra Señora de la Asunciónです。

ここは、南扉口が素晴らしいです。ポルティコも良いです。

教会は閉まっていました。私は教会の中に入りませんでした。

目次

1. Villasayas へ .
2. 概要 .
3. 平面図 .
4. 内観 .
5. 外観(ポルティコ) .
6. 外観(南扉口) .

1. Villasayas へ

ビジャサヤス(Villasayas)は、カスティーリャ・イ・レオン州ソリア県にある小さな村で、県都ソリアの約48km南西にあります。

教会は、村の中心にあります。

南西側外観

教会の前に大きな塀があって戸惑いましたが、坂を上がって左を向くと、門の向こうにポルティコがありました。

南側外観

2. 概要

Románico Digital による概要です。私が一部を抜粋して太字で和訳します。

建築物もまた、絶え間ない変化と改修の中にある芸術であるならば、この教区教会は、農村環境の観点から、様式の改修が何を意味するのかを示してくれる。

それは、12世紀の最後の数十年間に建設されたロマネスク様式の建物(この研究の対象)から始まるが、その構造は、南側の扉口を持つ身廊、勝利アーチ、南側の庇付きのポルティコのみが残っている。

15世紀の終わりか16世紀の初めに、ロマネスク様式の内陣と後陣は、より大きな正方形の祭室に置き換えられた。

18世紀半ばには、内部がさらに改築され、建物の南側に正方形の祭室が増築され1767年に聖具室が建設された。そして1887年、西側に四角い鐘楼が建てられた。

この後も、案内板を引用する時に太字で書きます。

3. 平面図

Románico Digital による平面図です。東が右です。

Románico Digital より

4. 内観

私は教会の中に入っていません。

Románico Digital による画像です。

Románico Digital より(内観)
Románico Digital より(勝利アーチの柱頭)

5. 外観(ポルティコ)

ポルティコをみます。

南側外観

ポルティコの出入り口は南側にひとつ。その上に浮き彫りがあります。

「受胎告知」(『ルカによる福音書』1章)の場面だと思います。

この浮き彫りの元の位置は分かっていない。

ポルティコの出入り口の上の浮き彫り

アーチは、出入り口の左右に四つずつあります。

ポルティコにて南西を向く

ポルティコの彫刻をみます。

西端には鎖でつながれた人物、東端には聖句(phylactery)を持つ人物が彫られています。

鎖でつながれた人物
聖句(phylactery)を持つ人物

柱頭が八つあり、その大半が植物模様です。

ポルティコにて南東を向く

そんな中、こちらの柱頭には、幻想的な生き物が彫られています。

ポルティコの柱頭

6. 外観(南扉口)

南扉口をみます。ポルティコの中にあり、教会への唯一の扉口です。

南扉口

南扉口の柱頭をみます。

左(西)側には2体のハルピュイアが彫られています。

右(東)側には2人の人物と2頭の四足獣が彫られています。人物の1人は盾で身を守り、もう1人は剣を四足獣の首に突き刺しています。

南扉口:西側の柱頭
南扉口:東側の柱頭

私が夢中でみたのは、アーチの彫刻です。

南扉口のアーチ

アーチの迫石を三つご紹介します。

迫石1:幻想的な生き物に乗る人物だと思います。

日本昔ばなしに出てきそう。

南扉口:迫石1

迫石1:鳥だと思います。

菱形を連ねるデザインが斬新です。

南扉口:迫石2

迫石3:2体の幻想的な生き物だと思います。

くちばしを寄せ合う様子と、太ももがかわいい。

南扉口:迫石3

Iglesia de Nuestra Señora de la Asunción。南扉口が素晴らしいです。ポルティコも良いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です