2024年4月29日(月)、四番目に訪れたのはÉchebrune、Église de Saint-Pierre d’Echebruneです。
ここは、ファサードがいいです。
目次
1. Échebrune へ .
2. 概要 .
3. 平面図 .
4. 内観 .
5. 外観 .
1. Échebrune へ
エシュブリューヌ(Échebrune)は、ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏シャラント=マリティーム県の村です。同県のあたりはサントンジュ(Saintonge)地方と呼ばれます。この村は、同地方の最大都市サント(Saintes)の約24km南東にあります。
教会は、丘の中腹の、起伏のある場所に建っています。
主扉口は、人の目につきにくい位置です。
2. 概要
教会の外に案内板がありました。私が一部を抜粋して太字で和訳します。
西側には、素晴らしい古典主義的ロマネスク様式のファサードがある。
八角形の鐘楼は15世紀に再建されたもので、クワイヤと南礼拝室も同様である。南礼拝室はアーチを失っている。ルネサンス様式の窓が南礼拝室を照らしている。
この後も、案内板を引用する時に太字で書きます。
3. 平面図
案内板による平面図です。東が上です。
黒色:12世紀
幅の狭い斜線:15世紀〜16世紀
幅の広い斜線:17世紀以降
4. 内観
教会の中に入ります。
内部は様々な時期に手を加えられたようです。
5. 外観
外に戻ってファサードをみます。
切妻の下に七つのアーチがあります。七つのアーチのうち、中央の迫石は切り方が工夫されています。四つ葉形で、おしゃれ。
七つのアーチの下に、持ち送りとメトープ(浮彫石板)が並んでいます。男性、動物、植物などが描かれています。
持ち送りとメトープの下に、主扉口があり、その両側に盲アーチがあります。
主扉口と二つの盲アーチは、彫刻の帯でつながっています。
南北ともに主に植物が描かれていますが、北側と南側とではパターンが異なります。
盲アーチを支える柱頭には、植物じゃないモチーフが描かれています。
悪魔の頭、ふくろう、だと思います。
ハーピー、絡み合う鳥、だと思います。
これらの怪しげな姿が、植物モチーフの帯にリズムを与えています。
Église de Saint-Pierre d’Echebrune。ファサードがいいです。
・
・
・