ミラノ(Milano)<3>

2023年8月29日(火)、Milano を巡っています。三番目はミラノのドゥオーモ博物館(Museo del Duomo di Milano)に行きます。

ここは、「アリベルトの(DI ARIBERTO)」として知られる福音書カバーが素晴らしいです。

木曜から火曜の10:00〜19:00に開きます。有料です。この博物館だけのチケットはありません。一番安いチケットは Duomo+Museo(€10)でした。

私は Milano で4か所に行きました。以下のように4回に分けて書いています。
<1> Basilica di San Lorenzo Maggiore
<2> Cripta di San Sepolcro
<3> Museo del Duomo di Milano
<4> Basilica di San Celso(2023年9月7日に再訪して中を見学したので、9月7日の記録として書きます。)

目次

1. Museo del Duomo di Milano へ .
2. 福音書カバー(5世紀後半) .
3. 二部作(9世紀) .
4. 福音書カバー(1018-1026年頃) .

1. Museo del Duomo di Milano へ

ドゥオーモの南隣にあるパラッツォ・レアーレ(Palazzo Reale)の中にあります。

近代美術館(Museo del Novecento)と間違いやすいですが、ドゥオーモを背にして左側にあるのがドゥオーモ博物館(Museo del Duomo di Milano)です。

ミラノのドゥオーモ

夫と私は、歩いて博物館に行きました。着いたのは13:15頃のことです。

2000平方メートルを超える広さを持つ美術館では、様々な時代の工芸品や芸術作品を鑑賞できます。

私たちは受付でチケットを購入し、さっそく見学を始めました。

2. 福音書カバー(5世紀後半)

「五つの部分からなる二部作(DITTICO DELLE CINQUE PARTI)」として知られる福音書カバー
北イタリア 5世紀後半
象牙、金メッキ銀、石、真珠

福音書カバー(5世紀後半)

洗礼の場面のヨルダン川や、四福音書記者の象徴などがすごく写実的です。

3. 二部作(9世紀)

「受難の(DELLA PASSIONE)」または「ラテンの(LATINO)」として知られる二部作
9世紀
象牙、銀

二部作(9世紀)

衣装や人物の手足など、やわらかい線で、とても表現力豊かに彫られています。

4. 福音書カバー(1018-1026年頃)

「アリベルトの(DI ARIBERTO)」として知られる福音書カバー
ミラノの工房 1018-1026年頃

A葉:金、エナメル、天然真珠、ガラス、ガーネット、サファイア、トルコ石、エメラルド、ロッククリスタル、水晶、アメシスト、宝石
B葉:金メッキ加工を施した銀

アリベルトは、Ariberto da Intimiano のことだと思います。ガッリアーノ(Galliano)の再建を推し進めたミラノ大司教(1018年~1045年)です。

福音書カバー(1018-1026年頃)

きらきらです。

中世には、材料の貴重さが、そのまま作品の高評価につながっていました。だから、金、宝石や天然真珠などをふんだんに使ったこちらの作品は、第一級の宝だったと思います。

今では、その歴史的・文化的な価値も加わって、もっと貴重。

ドゥオーモ博物館(Museo del Duomo di Milano)。「アリベルトの(DI ARIBERTO)」として知られる福音書カバーが素晴らしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です