2023年7月27日(木)、朝からComoを訪れています。Basilica di San Fedele の次に訪れるのは、Basilica di Sant’Abbondio です。
ここは、内陣と後陣の窓の外観が素晴らしいです。西扉口の外観と美しい円柱が並ぶ内観も良いです。
教会は毎日8:00〜18:00に開いています(2023年7月現在の情報です)。
Como では、三つの教会に行きました。以下のように3回に分けて書いています。
<1> Basilica di San Fedele
<2> Basilica di Sant’Abbondio
<3> Chiesa di San Carpoforo
目次
1. Basilica di Sant’Abbondio へ .
2. 概要 .
3. 平面図 .
4. 内観 .
5. 西側外観(西扉口) .
6. 東側外観(内陣と後陣の窓). .
6-1. 鐘楼 .
6-2. 内陣と後陣の窓 .
1. Basilica di Sant’Abbondio へ
私はBasilica di San Fedeleから、南西に約1.2km、16分ほど歩いて、美しい教会に着きました。11:45頃のことです。
立ち姿が美しくて、しばらく見惚れてしまいました。
でも、先に教会の中を見学します。
2. 概要
教会の外に案内板、教会の中にリーフレットや小冊子がありました。リーフレットについて、私が一部を抜粋して太字で和訳します。
Como の第3代司教(420-450)、聖アマンツィオによって、聖使徒ペトロとパウロの称号(Basilica Apostolorum)とともに建てられた。この建物はイタリアと中央ヨーロッパを結ぶ重要な道路軸である Via Regia にあり、コモの司教たちの伝統的な埋葬地となった墓地の近くであった。
Via Regia はコモ湖西岸を結ぶ古道です。ローマ人はこの主要な幹線道路にVia Regia、王道という名前を与えましたが、その後、ロンゴバルド女王テオドリンダ(Teodolinda)にちなみ、Via Regina と呼ばれるようになりました。何世紀もの間、Via Regina は、Como と Milano、そしてアルプスの北と南を結ぶ主要な道として、数多くの商人や旅人などが行き交いました。
Como の第4代司教(450~468年)であった聖アバンディウスは、彼の宣教の偉大さと聖性により教区の守護聖人となり、8世紀から9世紀にかけて、Basilica Apostolorum から現在の名称となった。
1010年、Alberico 司教はこの教会をベネディクト会に寄贈し、ベネディクト会修道士は、有名なComo地方の親方らの協力を得て、現在のロマネスク様式の教会を建立し、隣接する修道院を建設した。1095年6月3日、教皇ウルバヌス2世により、第一回十字軍召集のためのクレルモン=フェランへの旅路において、奉献された。
1458年、修道院長の死後、修道士不足のために荒れ果てたこの修道院は、様々な司祭に庇護されることになった。1586年から1590年にかけて、Tolomeo Gallio 枢機卿は、トレント公会議の規定に沿わせるため、建物に大規模な改修工事を行った。
1616年、古い修道院はアウグスティノ会の修道女に託され、1797年に修道院が廃止されるまでそこに留まった。1834年、Carlo Romanò 司教が修道院全体を購入し、16世紀の回廊部分に小神学校を建設させた。1863年から1874年にかけて、Serafino Balestraの指揮の下、抜本的な修復工事が行われ、1928年から1936年にかけても修復工事が行われた。
この後も、リーフレットを引用するときは太字で書きます。
3. 平面図
教会の中にあったリーフレットによる平面図です。東が上です。
では、見学しましょう。
4. 内観
中央後陣には、「Maestro di S. Abbondio(聖アバンディウスの親方)」として知られる匿名のジョット派の親方を含む、複数の親方によるフレスコ画(1315年から1324年頃)があります。
教会は、南北に二つずつ側廊を持つ、5廊式。
身廊の太い円柱と、側廊の細い円柱の調和が美しいです。
1863年に始まった修復工事で発見された初期キリスト教期のバシリカの構造は、床に濃い大理石によって示されている。
5. 西側外観(西扉口)
外に出て、ファサードをみます。
付け柱に4本の半円柱がある。これらの半円柱にポルティコが接合され、上部空間を支えていた。
西扉口には繊細な彫刻があります。
柱頭には、たぶん、ライオンの顔と翼を広げたワシたちが描かれています。
人間っぽい顔ですが、毛むくじゃらだし耳が尖っているから、ライオンだと思います。
6. 東側外観
東側に行きます。
双子の鐘楼が美しいです。
6-1. 鐘楼
リーフレットには「南側の塔はオリジナルのもので、北側の塔は19世紀に取り壊され、再建されたものである。」と書いてあります。
でも、案内板には「南側の鐘楼は19世紀の修復により再建」と書いてあります。
見比べてみると、北の鐘楼は、とても規則正しく切り揃えられた石が並んでいることがわかります
きっと、リーフレットの記載の通り、北側の塔は19世紀に取り壊され、再建されたものでしょう。
6-2. 内陣と後陣の窓
目線を鐘楼から下に移します。
内陣と後陣の美しさときたら、ため息ものです。
内陣南の窓のひとつに描かれているのは、ライオンやグリフォンたちだと思います。
内陣南の窓の別の一つには、アーキヴォルトにも彫刻があります。中央はライオン、その左右はシカたちやグリフォンたちだと思います。
後陣南の窓に描かれているのは、ブドウをついばむ鳥たちだと思います。
後陣中央の窓をみたいのですが、道路からですと、木々が遮ってしまいます。
東を向くと、大学(Università dell’Insubria)の門があいていました。門には「立入禁止」の表示はありませんでした。どうやら、教会の後陣の近くに行くことができそうです。
恐る恐る大学の敷地内を歩くと、、、
あった!後陣中央の窓!
中央には翼を広げたワシ、その両側には、鳥たちや、シカ、ウサギなど、様々な生き物や幾何学模様が描かれているようです。
ああ、みられて良かった。
Basilica di Sant’Abbondio。内陣と後陣の窓の外観が素晴らしいです。西扉口の外観と美しい円柱が並ぶ内観も良いです。
・
・
・
・
・