2022年8月18日(木)の最後、三番目に訪れたのはBrezons。Église Saint Hilaireです。
ここは、西にブルゾン川を臨む、山の中腹にある小さな教会です。持ち送りが良いです。
Brezons へ
夫と私はジュ=ス=モンジュー(Jou-sous-Monjou)から東に26分ほど車を運転して、小さな村に着きました。13:45頃のことです。

教会の中に入ります。
Église Saint Hilaire の概要
教会の中に案内掲示がありました。一部を抜粋して太字で和訳します。
2019年より教会全体が歴史的建造物に指定されている。
1927年には、後陣だけが指定された。
教会は、今はなき城の礼拝堂跡である。
Église Saint Hilaire の内観:全体
教会の中の、全体の様子。

クワイヤと後陣にロマネスクが残ります。

クワイヤの柱頭彫刻はあまり保存状態が良くなくて、
人がいるなあ、とか

髭の男性と隣の人が手をつないでいるようだなあ、とか

男性たちが手をつなぎあっているようだなあ、って感じです。

後陣の小柱には

柱頭彫刻があり、

一部の柱のベースには装飾があります。

外観をみます。
Église Saint Hilaire の外観
持ち送りが面白いです。

動物、クロス、動物、

植物、

人、

帆立、

人、

人、

人

動物

教会は村の端にあります。天気の良い日はここでランチしたら気持ちいいかも。

Église Saint Hilaire。西にブルゾン川を臨む、山の中腹にある小さな教会です。持ち送りが良いです。
・
・
・
・