2022年8月17日(水)、最初に訪れたのは Cheylade。Église Saint-Légerです。
ここは、クワイヤに印象的な彫刻があります。
Cheylade へ
夫と私は宿から南に25分ほど車を運転して、山の上の村に着きました。12時頃のことです。

ベルの音が響くので、何だろうと思って西を見ると、のどかな谷の情景が広がっていて、牛が草を食んでいました。
教会の中に入ります。
Église Saint-Léger の内観:全体
教会の中の、全体の様子。

年代特定は難しいのですが、おそらく12世紀に建てられ、その後に改築が繰り返し行われたようです。
改築時に天井画が施されたようで、身廊と側廊の天井を鮮やかに彩っています。

でも私の目当ては、クワイヤの彫刻です。
十字架
クワイヤに近づくと、小さな十字架に気づきます。

磔刑図ではなく、

両手を合わせる女性のようです。

左右には2人の人物。不思議な図です。
柱頭彫刻
クワイヤには、印象的な柱頭彫刻がたくさん。

これは、まるでプレ・ロマネスク。

こちらも、12世紀よりも古そう。

ふたつとも、下の方が後からけずられたようなんです。何かを置くためでしょうか。
とにかく、すごい存在感。
Église Saint-Léger。クワイヤに印象的な彫刻があります。
・
・
・
・