Église Saint-Etienne の見学を終え、道をはさんで東の丘の上にある Chapelle Sepulcrale を見学します。
ここは、みごとな柱頭彫刻がたくさんあります。
東の丘の上 へ
私は Église Saint-Etienne から東に240メートルほど移動して、墓地の駐車場に車を停めました。13時頃のことです。
できれば日陰が良かったのですが、そんな場所は無く。炎天下です。
2022年の夏も、はげしい暑さが続きました。見学を終えて車に戻ったとき、自分で自分にあきれました。
摂氏41度、、、陽射しも刺すように痛いんです。
そんな中、ロマネスク見学なんて。私、ばかなの?
よっぽど好きなのね〜と、笑いながら読んでやってください。
Chapelle Sepulcrale の概要
教会(Église Saint-Etienne)のポーチにあった古そうな手書きの案内掲示に、数行だけですが礼拝堂についても記述がありました。一部を抜粋して太字で和訳します。
墓地内:10〜11世紀の墓地礼拝堂で、こちらも歴史的建造物に指定されている。壁際から小さな青銅製の洗礼盤が発見され、長い間「洗礼堂」と呼ばれていた。
10〜11世紀と書いてありますが、その頃の建物というよりは、教会と同じ12世紀頃に改築された建物かな、と思います。
Chapelle Sepulcrale の外観:全体
礼拝堂は、東側が円形で西側に方形の出っ張りがあります。
円形部分の外側には、暗い色の小さい柱が合計10本(北側に4本と南側に6本)あります。
まず、北側西寄りの3本。
グリフォンたち、植物や人。
それら3本の東隣には、1本だけあります。
さらに東に歩いて行き、振り返ります。
暑さで頭がぼうっとしながら、きれいな屋根だなあ、と。
南側には6本あります。東寄りに小さい柱が3本あり、
立派に装飾されています。
北側のものに比べて摩滅が非常に少ないです。
南側西寄りに、小さい柱がもう三本あります。
植物模様と人魚たち。
別角度から。こちらも立派な装飾です。
西側。ファサードには象嵌細工があります。
最初に見た時、扉がきっちりと閉めてあったので、てっきり閉鎖されていると思いましたが、施錠されていませんでした。(これら↑↓は、私が扉を開けた後の写真です。)
礼拝堂の中に入ります。
Chapelle Sepulcrale の内観:全体
東側に階段があり、床が少し高くなっています。
東側の階段をのぼって、振り返ります。
内部には、暗い色の小さい柱が6本あります。
柱頭彫刻は、ほとんどが植物装飾ですが、面白いのがひとつあります。
丸いものを大切そうに持っています。聖体っぽいです。
別角度は、別の場面のようです。
これは、たぶんアブラハムの割礼(『創世記』17章)。神との契約のしるしです。ここは墓地の礼拝堂ですから、冥福を祈るためだったのかもしれません。
アブラハム、へそが大きい。
Chapelle Sepulcrale。みごとな柱頭彫刻があります。
・
・
・
・